第一回目の感想・学び


個人的に感じた第一回目の「気づき」や「学び」や「思ったこと」を書きます。


【チェックイン】


●チェックインで「今日の期待」を聞くと、今日来た理由が改めてわかる。
●1人1人に再度「なぜ、来たのか?」を考えさせることになる。
●ただ、やっぱり、拍手をすると、期待感や「良いこと言おう」感や「それっぽいこと言おう」感が高まり、本当のことと離れる恐れあり。
●やっぱり、サークルで顔が見れるのは、安心感に繋がると思った。


【ワールド・カフェ説明】


●相変わらず、自分としては、長い、と感じた。だから、ちょっと改善したい。
●けど、感想に「今まで参加したワールド・カフェで一番説明が良かった」と言われたので、同時に説明の必要性も感じた。
●3年前は、ワールド・カフェを体感したことない人ばっかだったけど、最近は「あ、ワールド・カフェね」という反応も多くなってきたので、きちんと、今日のワールド・カフェの流れや今日のルールを説明する必要はあると思った。
●他で参加したことある人は、その時の流れやルールや問いがベースとなっている為、前提(当たり前)が強くなる。そうなると、「え?前と違うんだけど」「なんでこのルールにするの?」「間違ってない?」という意図探しになる。すると、話合いに集中力が低下するから、要注意。まずは、小さな不安や疑問を解消すること。「今日やるのは、いろいろなワールド・カフェがあるうちの一つです」という、たった一言のアナウンスが凄く大事になる。


【ワールド・カフェの問い】


『あなたは、震災とどう向き合いたいですか?』


●いくら「派生してもいいですよ」と伝えても、問いには、強制力がある。
●問いには前提がる。今回に関しては、「誰もが向き合いたい」という前提があった。ただ、前提が悪いわけではない。前提があることを認識していることが大事。そして、今回は、この前提に目を向ける人も現れたので、いい深まりがあったと思う。


【ワールド・カフェ】


●今回は、「向き合う」という価値観がキーポイントになったと思う。
●自分にとっての「向き合う」と他人の「向き合う」の違いの発見。
●向き合う度合いや、それに対する自分の葛藤、選択。
●そして、これから、自分はどう向き合いたいのか。


【ハーベスト(学びの収穫の時間)】


●最初の発言者が、頭ではなく、腹(本音)で自分の感じたことを話してくれたから、その後の発言の敷居が上がった。けど、すごくいい時間になったと思う。つまり、最初の発言者の影響は、サークルにおいて、大きい。
●ただ、少しばかり、「場から抜けちゃった人もいたのでは?」と感じた。言い換えるならば、自分が「今」何を感じているのか、を常に感じているかどうか。ただ、それは、僕自身のアナウンスや呼びかけの言葉ひとつひとつで、変わってしまうものなので、僕の責任でもある。あと、ワールド・カフェで体力消耗したこともあったと思う。
●時間が長くなれば、なるほど、「話したい」欲も高まる傾向もある。一方、集中切れる人も現れる。


【チェックアウト】


●なぜか、僕のワークショップのチェックアウトはどこかで「笑い」が起こる。話合いを通して、だんだんと安心した場になった証拠なのか、何なのだろうか。
●そして、やっぱり、相変わらず、言葉には限界を感じた。
●その人が感じた『何か』を言語のみで表現するには、難しい。個人的には、現代人は言語表現以外での表現方法が苦手なのかな、とも思った。(自分が結構そうだから)
●普段とは違った方法で、内にあるものを表現する、ことも大事なのかも。


【フリータイム】


●ここで、話すことこと、現実に繋がる「何か」なのかな、とも思った。
●繋がりたい人としっかり繋がる。話したい人と話す。
●ワークショップ後のオフ時間をもっと取れるようにしたほうがいい。

第1回 「震災と私」の報告

2011年5月8日(日)

第1回目の「週末対話カフェ」を開催しました。

参加者は21名、スタッフ3名、合計24名で、
学生、主婦、院生、小学校教員、社会人、保育士など多種多様な方が集まる会となりました。


18時に開場。そして、受付を終わった方から、まずは自己紹介カードを作ってもらいました。



表には、ニックネーム(呼ばれたい名)と最近、僕の中で定番になりつつある「@」
@以下には、自分に関わるキーワードを書きます。


ちなみに、僕は、今回は『まぁーぼー@GWに日光』にしました。


裏には、4つ窓を作って、『自分好きなもの3つ、嫌いなものを1つ』を書いてもらいました。


今回は、書くだけで終わりにしましたが、一人ひとり考えて同じ作業をする中で、自然と書いたものを見せ合ったり、「どう書いたの?」といった、小さなコミュニケーションを生むことを意図していました。


しかし、早く来た人と遅く来た人との差もあって、
「見せ合って下さい」といったアナウンスを丁寧にすればよかったな、と思ったので、
次回からは、もう少し違った活用ができる方法を考えてみます。


18時45分くらいから会をスタートさせ、
最初は、サークルになって、1人1分以内でチェックインをしまいした。


(1)ニックネーム
(2)普段していること
(3)今日の期待


その後、さっそく、ワールド・カフェ。


今回は、ワールド・カフェ初参加の方が数名いたので、
丁寧に流れなどを説明しました。


相変わらず、僕の説明は長くなり、
何回か僕のワールド・カフェに参加している人に「飽き」も見られたので、


何か改善策を考えたいと思います。


そして、今回の週末対話カフェの大テーマは「震災と私」


問いは「あなたは、震災とどう向き合いたいですか?」でスタートしました。


問いについての捉え方を丁寧に説明したので、
安心してテーマから離れることもできた人もいたみいです。


一方、「やはり、問いから脱却するのは難しい」という声もありました。



今回は25分を3本。
3回目は最初のテーブルに戻る形式で行いました。


これが第一回目の様子の映像です。



終わったあとは、ポップコーン形式のハーベスト(学びの収穫)。

(ポップコーン形式は、ポップコーンが弾けるように、どうしてもこの場で話したい人が挙手をして、学びをシェアする方法)


その後は、「振り返りシート」を記入してもらました。


(1)感じたこと
(2)気づいたこと(お!)
(3)気になったこと(あれ?)
(4)その他(言いづらいこと、考えたこと)


この振り返り方法は、最近受けたワークショップを参考にして、やってみました。


その後は、書き終わった人から一旦、小休憩してもらい、
最後にまたサークルになって、チェックアウト(一言感想)して、


初回の「週末対話カフェ」は終わりました。


個人的な感想や学びは、追って、書きたいと思います。


(といって、書かない場合が過去多すぎたので、今回はしっかりとしたいと思ってます)

第2回 5/13 週末対話カフェ 「働くとは?」


                                                                                                                                  • -


〜週末にゆるりと開催する”出逢い・語り・学び合う”ワークショップ〜


【週末対話カフェ】


《第2回》
テーマ:『働くとは?』


5月13日(金)
18:00〜22:00


場所:世界を創る部 部室
費用:1,000円
定員:16名

                                                                                                                                  • -

3月11日
東日本大震災

あれから、約二ヶ月が経とうとしています。

私たちは、

今、何を感じ、何を考えているのでしょうか?


『働くとは何か?』

『お金とは何か?』

『幸せとは何か?』

『生きるとは?』


今、私たちには、今までの当たり前の価値観や考え方を問い直す時が来ているのかもしれません。


そこで、

人が出逢い・語り・学び合うワークショップを定期的に創っていこうと、

本ワークショップ『週末対話カフェ』を開催することに致しました。


第2回目のテーマは、『働くとは?』です。

初回に引き続き、第2回目もワールド・カフェ形式で行いたいと思います。


以下のような方にオススメです。


●第2回目のテーマ『働くとは?』に興味がある

●様々な人と話すことで自分の『働く』に関する価値観を深めたい

●自分の世界観や価値観を広げてみたい

●深い話をするのが好き

●自分自身と向き合ってみたい

●話合いのワークショップに興味がある

●対話の手法に興味がある

●理由は特にないが、なんとなく『参加したい』と思った

                                                                                                                                  • -


【日時】
2011年5月13日(金)
18:00〜22:00


18:00 開場
18:30 開始
22:00 終了


※ワークショップには、流れがありますので、基本的には途中参加・途中退出はご遠慮させて頂いております。


※夕飯はでないのでご了承下さい。


【会場】
”世界を創る部”部室


住所:渋谷区代々木4-28-8 村田第一ビル608号


※初めての方は、ちょっとわかりづらい場所にあるので、事前に地図などで調べておくことをお勧めします。


【アクセス】


大きな地図で見る


【参加費】
1,000円


【定員】
16名程度


【予約フォーム】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d96d771d148498


【問い合わせ】
taiwa.cafe@gmail.com


【主催】
週末対話カフェ
http://d.hatena.ne.jp/taiwa-cafe/


●古瀬正也

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科1年。昨年、日本一周しながら、47都道府県でワールド・カフェを開催。卒論では『ワールド・カフェで起こる対話の構造』を執筆。今年2月、全国6都市で『ダイアログ・オブ・ダイアログ』を開催。現在、対話の場を実践しながら、試行錯誤しています。
Twitter】@maaabooo
mixiまぁーぼー@対話研究







●徳満翔平

専修大学経済学部国際経済学科4年です。大学では貧困問題を勉強しています。その関係で東南アジアなど、海外によく行ったりしました。今年は就職活動をしつつ、このような場を創っていきたいと思います。今はワークショップ、ファシリテーター、対話教育に興味があるので、参加してくれる人で興味ある人は話しましょう。
mixiしょ-へ-
Twittershohei8983






●稲葉匠

武蔵大学社会学部3年。現在㈱GaiaXネットリテラシー講座講師 をつとめながら、学生団体WISE副代表/STUDY FOR TWO ディレクター/ユネスコ子どもキャンプ実行委員/まちの保育園 などでも活動中。将来は社会問題を広く解決する「まち」のロールモデルを作りたい。今は成り行きでここにいます。
Twitter】@takumi_25
mixiイナバ
facebooktakumi inaba

第1回 5/8 週末対話カフェ 「震災と私」


                                          • -


〜週末にゆるりと開催する”出逢い・語り・学び合う”ワークショップ〜


【週末対話カフェ】


《第1回》
テーマ:『震災と私』


5月8日(日)
18:00〜22:00


場所:タイワハウス
費用:1,000円
定員:20名程度

                                          • -


3月11日
東日本大震災

あれから、約二ヶ月が経とうとしています。

今、私たちは、

何を感じ、何を考えているのでしょうか?


『働くとは何か?』

『お金とは何か?』

『幸せとは何か?』

『生きるとは?』


今、私たちには、今までの当たり前の価値観や考え方を問い直す時が来ているのかもしれません。

そこで、人が出逢い・語り・学び合うワークショップを定期的に創っていこうと、

本ワークショップ『週末対話カフェ』を開催することに致しました。


テーマは、毎回変えて行いたいと思います。

第1回目のテーマは『震災と私』です。

ワークショップの形式は、その会ごとに検討していくので、当日、お楽しみ下さい(^-^*)/


以下のような方にオススメです。


●第1回目のテーマ『震災と私』に興味がある

●震災によって生じた自分の感情や考えや行為を他者と共に深めてみたい

●話すことで様々な人の価値観に触れることが好き

●深い話をするのが好き

●自分自身と向き合ってみたい

●ワークショップ自体に興味がある

●対話の手法自体に興味がある

●理由は特にないが、なんとなく『参加したい』と思った

                                          • -


【日時】
2011年5月8日(日)
18:00〜22:00


18:00 開場
18:30 開始
22:00 終了


※ワークショップには、流れがありますので、基本的には途中参加・途中退出はご遠慮させて頂いております。


※ドリンクはありますが、夕飯はでないのでご了承下さい。


【会場】
タイワハウス
http://minna-no.co.jp/th/



住所:東京都渋谷区笹塚2−42−17 十号商店街沿い でんきのあきもと2F


京王線/京王新線 笹塚駅徒歩5分


【参加費】
1,000円


【定員】
20名程度


【予約フォーム】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d96d771d148498


【問い合わせ】
taiwa.cafe@gmail.com


【主催】
週末対話カフェ

http://d.hatena.ne.jp/taiwa-cafe/


●古瀬正也


立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科1年。昨年、日本一周しながら、47都道府県でワールド・カフェを開催。卒論では『ワールド・カフェで起こる対話の構造』を執筆。今年2月、全国6都市で『ダイアログ・オブ・ダイアログ』を開催。現在、対話の場を実践しながら、試行錯誤しています。
Twitter】@maaabooo
mixiまぁーぼー@対話研究






●古橋諒


大学3年生。大学ではまちづくり系の勉強を主にしてます。国立が好きでいつも国立をブラブラ。音楽と自転車があればどこへでも行けます。今回限りのスタッフですが、いろいろと楽しく話ができればと思います。
twitter】@bari32
mixiバリ@日常







●西出博美


よいこのみかた23さい。大学在学中は、社会福祉を学びながら、ビーチロックビレッジでのアシスタントをしたり、ヒッチハイクで日本一周をしたり、旅や人と出逢うことがだいすき。子どももすきだけど、妊婦さんもだいすきなことに気付き、いのちや親になることについて考えるきっかけの会‘ぱぱとままになるまえに’を主催。
Twitter】@pirominco
mixiぴろみんこ♪+°